工藤和彦 24 白樺ホワイト湯呑
工藤和彦 24 白樺ホワイト湯呑
3,300円(税込)
33
ポイント還元
名付けて「シラカバホワイト」
品のある存在感と北海道らしさが感じられる「湯呑」です。
大きさ:直径約7.5cm×高さ7.5cm
北海道の森の中で生み出される工藤氏の作品は、しっかりとした質感もありながらも、とてもやさしくやわらかな形であり、暮らしにすっとなじむうつわです。
商品名についている『白樺ホワイト』シリーズは、陶芸家の工藤和彦さんが10年近くかけて完成させたものです。
従来の白い粉引のものとは違い、スッキリと白く、まるで淡雪のような雰囲気の白さです。白すぎず温かみがありながら、凛とした存在感のある白。他にはない自然の恩恵を感じさせる作品です。
白く清い、そしてたくましい。
粘土の上に白い泥を塗って地肌を作った上に、白樺を燃やして採った灰を釉薬にして掛けて焼成しています。
うつわの表面に白樺の木肌の雰囲気がにじみ出た色合いになっているのが、不思議です。
まさしく北海道ならではの「うつわ」です。
*表記サイズは実寸ですが、作品は一点一点が手作りとなりますので、サイズの微差、焼成具合、色合い、質感、風合いにつきましては、多少の誤差が生じます。以上のご理解いただいた上でご購入くださいませ。
この商品を購入する
品のある存在感と北海道らしさが感じられる「湯呑」です。
大きさ:直径約7.5cm×高さ7.5cm
北海道の森の中で生み出される工藤氏の作品は、しっかりとした質感もありながらも、とてもやさしくやわらかな形であり、暮らしにすっとなじむうつわです。
商品名についている『白樺ホワイト』シリーズは、陶芸家の工藤和彦さんが10年近くかけて完成させたものです。
従来の白い粉引のものとは違い、スッキリと白く、まるで淡雪のような雰囲気の白さです。白すぎず温かみがありながら、凛とした存在感のある白。他にはない自然の恩恵を感じさせる作品です。
白く清い、そしてたくましい。
粘土の上に白い泥を塗って地肌を作った上に、白樺を燃やして採った灰を釉薬にして掛けて焼成しています。
うつわの表面に白樺の木肌の雰囲気がにじみ出た色合いになっているのが、不思議です。
まさしく北海道ならではの「うつわ」です。
*表記サイズは実寸ですが、作品は一点一点が手作りとなりますので、サイズの微差、焼成具合、色合い、質感、風合いにつきましては、多少の誤差が生じます。以上のご理解いただいた上でご購入くださいませ。